メキシコ好きは大集合!
メキシコシティのチャイナタウンの一角を拠点とするインディペンデントのラジオ局、RADIO GOHANで2021年まで放送していた『メヒコどんぶり』が2年ぶりに復活!ナビゲーターのドニャごはんが6年ぶりにメキシコからやってきます。
ドニャごはんとラテンアメリカ大好きな仲間たちとのリアルなメキシコ情報満載のトーク(音楽、食、映画)をお届けするほか、メキシコシティ出身のヒップホップ・アーティスト、ボカフロハのライブや彼が監督した短編映画『Bravado Magenta』の日本語字幕付きの上映を行います。
またドニャごはんがメキシコから持ち帰った貴重なメニューもご用意します。
●ゴミチェラ(ドリンク。グミとか入った派手なミチェラーダ)
●ドリロコス(ドリトスのおつまみ)
●日本未入荷のメキシコのワイン。グアナファト州ドローレス・イダルゴのメーカー、Tres Raicesの Terruño( )
【トーク】
●ドニャごはん
●ボカフロア hp
Bocaflojaの映画上映とライブ:ラテンアメリカのヒップホップの代表的MC、詩人であるボカフロハ。近年は映画や写真も手がける。彼が監督したアフロルーツから見たフェミニズムを詩的に鋭く捉えた短編ドキュメンタリー『Bravado Magenta』を日本語字幕付きで特別公開。ライブも行う。
●比嘉世津子(Action代表)
映画言いたい放題:¡Viva Saura! カルロス・サウラ作品2本同時公開記念。カルロス・サウラが監督したメキシコ音楽とダンスのミュージカル映画『情熱の王国』と遺作のグラフィティのドキュメンタリー『壁は語る』が6月に日本で同時公開される。配給のAction 代表 比嘉世津子氏を迎えて、映画についてのトークをする。
●Taqueria ABEFUSAI
メキシコ食事情:メキシコのおしゃれタコス屋Expendio de Maizで行われたタコスのイベントに一緒に参加したこともあるTaqueria Abefusaiと、現在日本やメキシコで主流のタコスの話題を中心に、リアルな食事情を話す。写真もできれば紹介。
●Setogiwa Mambo(MC)
●El Shingon
メキシコ最新音楽事情:写真や音源の紹介を交えながら、メキシコの現在聴かれている音楽、盛り上がっているシーンなどについて紹介。
【映画】
短編ドキュメンタリー『Bravado Magenta』(日本語字幕付き。25分)
1990年代後半からヒップホップMCとして活動するメキシコシティ出身のボカフロハ。2007年より米国を拠点とし、アーティストとしての活動のほか、ラテンアメリカ、米国、ヨーロッパで講義やワークショップを実践してきた。近年では映画を監督する彼が、2019年に脚本と監督を手がけた短編ドキュメンタリーが『Bravado Magenta』だ。植民地化とマチスモの関係、アフロルーツ側から捉えたフェミニズムを扱うこの作品は、従来のドキュメンタリーのスタイルを超えている。登場する者たちは自らの経験を語るが、演劇手法を用いたそれは、スポークンワードのように挑発的な詩であり、鋭く美しい映像によって築かれている。ジェンダー、セクシュアリティ、グローバルサウス研究もテーマに含まれた傑作を、日本語字幕付きで本邦初公開する。
監督/脚本:Bocafloja、 撮影:Juan L. Azpiri,Cambiowashere, 、出演:Devyn Springer(作家、アクティビスト), Zoé Samudzi(作家、アクティビスト), Fabián Villegas(作家), Njoki wa Ngugi(作家), Rodolfo Rensoli(アーティスト), Zahira Kelly(アーティスト)他
【出店】
Taqueria ABEFUSAI (タコス)
PAD(メキシコ雑貨)
Bocafloja (Tシャツ、レコード、本など)
Barrio Gold Records (チカーノ音楽レコードなど)
開場18:00 / 開演19:00
Open 6:00pm / Start 7:30pm
予約:¥2,500 当日:¥3,000 (共に1D別途)
未就学児まで無料。高校生まで半額。
Adv: 2,300 yen / At Door 2,800 yen (+Minimum drink fee of 700 yen is required.)
Payment for admission is by cash only.
Reservation:
Phone : 03-5456-8880 (14:30-22:00)
Mail : http://haremame.com/reserve/
A menu of snacks and beverages is available.