プリミ恥部
–
阪根博
インタビュー動画
http://www.discovernikkei.org/ja/interviews/profiles/128/
–
–
10月20日の地久節(ちきゅうせつ)✨
秋分のタイミングで舞った8度の神事によって さらに開通された 代官山「晴れたら空に豆まいて」 で
ペルーより来日される 新大陸最古(約4800年前)のピラミッドの神殿「ラス・シクラス遺跡」を発見された 天野博物館・館長 阪根博さんと ピラミッドとUFOにかんすることを 対談させていただきます✨
–
この日も対談のあいだ 舞を何度か舞いながら 宇宙LOVEをさらに開通させた時空間のなか ダウンロードされる宇宙情報を 共有できればとおもっております✨
この日しゃべります内容は 本などにする予定は ありませんので この宇宙タイミングでしか あらわれないものとして インプットして アップデートされて 帰っていただければ とおもいます✨✨✨
この日も自由にいらして 自由に帰っていただく 宇宙タイミング制です。
OPEN 19:00 / START 20:00
–
宇宙料金制 (お帰りの際に感じた愛のインスピレーションを お金にして受付にお渡しください✨)
–
阪根博
略歴 1948年9月11日生まれ 東京都調布市出身 1972年 早稲田大学教育学部 社会学科地理歴史専修卒業 1973年-1974年 東京水産大学養殖学科にて研究員として在籍 1974年 ペルーに渡航、以来天野博物館に在籍し今日に至る。 1998年より、毎年日本全国各地にて講演会活動を行っている。
主な講演先 ・ 関西外語大学 ・ 筑波大学 ・ 早稲田大学(公開講座講師) ・ 武蔵野美術大学客員招聘教授(2006~2008年:集中講義) ・ 2001年世界一周クルーズ にっぽん丸 ・ 2007年世界一周クルーズ ピースボート など
天野博物館の設立者である天野芳太郎氏の孫。ペルーのアンデス文化研究、土器や織物の収集・研究で広く考古学界に知られている第一人者。とりわけチャンカイ文化に造詣が深く、自ら発掘調査にも携わり、この分野での研究に多大な功績を残している。
近年は新大陸最古(約4800年前)の神殿「ラス・シクラス遺跡」を発見し各メディアに大きく取り上げられ世界的な注目を浴びる。 この模様は人気番組【世界ふしぎ発見!】で「緊急レポート ペルー・謎の遺跡シクラス アメリカ大陸最古の文明を追え!!」として大々的に日本で紹介された。
アンデス考古学・アンデス文化に関する知識に加え、日本や旧大陸の歴史・文化に対する造詣も深い。圧倒的な知識に加え、難解な事例を専門家でなくても理解できるよう分かりやすく説明できる技術と話術を持ち合わせ、ペルーと日本の意外な共通点やアンデスの食文化等を交えてのレクチャーは、聴く者にとって一生忘れられない宝物になること間違い無し。そのユーモアあふれるキャラクターも同氏の大きな魅力。
–