晴れたら空に豆まいて

MENU

150-0034
東京都渋谷区代官山町20-20
モンシェリー代官山B2
tel. 03 5456 8880 google map

これからの予定

schedule

2020/09/15(火)

【Live Stream】Golobal Monday Blues vol.01 CHK12 Live Stream #2

佐野元春 /小島良喜 /峰厚介/TOKU/Kazuya Kato/ life of kei/ Takuya and Satoru from Marianne / Gerard Malanga/ Paul Miller aka DJ Spooky/ Jeremy Sisselman + Conoley Ospovat/ Bakithi Kumalo/ BandaBanda/Indio Downey

  • SHARE THIS EVENT ON
  • Facebook
  • Twitter

新たなライブ体験!
Monday Bluesは南アフリカで生まれたライブイベント。アパルトヘイト後の混乱の中、人々が集って言葉と音とアートのジャムセッションを繰り広げ、新たな音楽とアートシーンが生まれた。そのスピリットをデジタル空間に蘇らせたのが Global Monday Blues.
ヨハネスブルグ、NY、LA、東京、広島から集結した世界的アーティストが音楽や詩のパフォーマンスを繰り広げる。ライブの素晴らしさをそのままハイクオリティのストリーミングで東京・代官山「晴れたら空に豆まいて」を中心にお届けする。

Live Stream #2 CHK12

◇September 14 (Monday) 

10:00~11:30 pm NY 

7:00 ~   8:30 pm LA

◇September 15 (Tuesday) 

11:00am~12:30 pm 

4:00 ~   5:30 am Johannesburg

上記時間の配信中は、巻き戻しができません。

 

Ticket Price: Free/Donation/投げ銭 ↓

投げ銭はこころクリック⇒       

https://mondayblues-chk12-2nd.peatix.com/

♥Tickets are free, but donations are appreciated. You can help us encourage future Monday Blues activities, performers, staff, cooperating venues and studios. Thank you for your support.
チケットは無料ですが、寄付金を募っています。これからのMonday Bluesの活動や出演者、スタッフ、協力会場やスタジオの励みになります。ご支援よろしくお願いします。

https://live.chk12.com/monday-blues

Contents by CIty

TOKYO, Japan
◇Motoharu Sano/佐野元春  “White Light” video

◇TOKYO, Japan
◇Makoto Kubota presents Yoshinobu Kojima with Kosuke Mine & TOKU/久保田麻琴, 小島良喜, 峰厚介, TOKU

◇TOKYO, Japan
◇Takuya + Satoru

◇NY, US
◇Gerard Malanga

◇NY, US
◇Paul Miller aka DJ Spooky

◇NY, US
◇Jeremy Sisselman + Conoley Ospovat

◇Johannesburg, South Africa
◇Bakithi Kumalo

◇Johannesburg, South Africa
◇BandaBanda

◇HIROSHIMA, Japan
◇Kazuya Kato

◇HIROSHIMA, Japan
◇Kei

◇LA, US
◇Indio Downey

========

Artists Profile

◇佐野 元春
普遍的な世界観とジャーナルな感性で、言葉に内在するビートを詩に表現し、ジャンルを超えたオリジナルな音楽を作り続けてきた。詩人としてのメッセージを内包した歌詞、新しいスタイルを創造した歌唱法、多様なリズムとアレンジ、ラップやスポークンワーズなどの新しい手法を実践。さまざまなジャンルの音楽を折衷させた斬新なポップ・ソングによって、音楽シーンに画期的な転換をもたらした。現在は独立系レーベル「Daisy Music」を主宰し、インターネットを通じた音楽活動などでも先駆的な試みを続けている。NYでのライブNOT YET FREEでは新たに創作したスポークンワーズの作品群でNYの聴衆を魅了した。

◇Motoharu Sano
With a universal view of the world and a sensibility with vestige, Sano has continued to express the intrinsic rhythm of words through poetry, while creating original music that transcends genres. Lyrics that encapsulate messages, vocalism that leads to new styles, diversity in rhythm and arrangements, and practicing new methods, such as rap and spoken words. It was his innovative pop songs, blending various genres of music, that brought about a groundbreaking change to the music scene. He runs an independent label called “Daisy Music”, continuing his pioneering efforts in music, and more, via the Internet. At the NOT YET FREE live performance in NY, he wowed the audience with his plurality of works in newly created spoken words.

Makoto Kubota presents
Yoshinobu Kojima’s Tiny Home Concert vol.03 with, Kosuke Mine & TOKU

◇小島良喜 (ピアノ&キーボード)
1975年、音楽活動を開始。1994年、ニューオーリンズに拠点を置き、4年間の音楽活動とレコーディングを行う。Jeff Baxter、Gordon Edwards、Nason Watts、Carlos Vega、Water Sisters、ICARUS JOHNSON、John and KEEN、REWARD、TARA Alexandar、Wild Magnoliaなどと仕事をする。帰国後もポール・ジャクソン、B.B.B.、TrickBack、自身のトリオ “KOJIKANATSURU”、ロックバンド “Battle Cry “などのレコーディング、アレンジ、サウンドプロデュースを行う。

◇Yoshinobu Kojima (Piano & Keyboard)
Yoshinobu Kojima started his musical career in 1975 and worked in L.A and Tokyo in the 80’s. He was based in New Orleans for four years playing and recording music with Jeff Baxter, Gordon Edwards, Nason Watts, Carlos Vega, Water Sisters, Icarus Johnson, John and Keen, Reward, Tara Alexander, Wild Magnolia. He continued recording, arrangement, and sound production for Paul Jackson, B.B.B., TrickBack, his own trio “KOJIKANATSURU”, Solo Album “KOJIMA”, Piano Solo Album “Anthology”, and “KOJIKANAYAMAMINE”.

◇峰 厚介(テナーサックス)
菊地雅章に見出され彼のバンドに入団1970年には初のリーダーアルバム「MINE」を発表する。この年スィングジャーナル誌の読者人気投票アルトサックス部門で渡辺貞夫に次ぐ第2位となり新人アルトプレイヤーとして注目を集める。ジョー・ヘンダーソン、マル・ウォルドロン、ジョー・ヘンダーソンらと活動。1973年にはニューヨークに拠点を移し、ニューヨークのクラブで演奏活動を行った。 1976年にはギル・エヴァンス・オーケストラの日本公演にアッパー奏者として参加。 1983年にはサンパウロ(ブラジル)、モントルー(スイス)のジャズ・フェスティバルに出演。井野信義、渡辺貞夫、日野皓正らと共演。1993年には スイングジャーナル誌ジャズディスク大賞ジャパン・ジャズ・オブ・ザ・イヤー受賞。

◇Mine Kosuke(Tenor Saxophone)
He began recording as a leader since 1970 and worked with Masabumi Kikuchi, Mal Waldron, and Joe Henderson. He moved to New York City in 1973 and performed at clubs. In 1976 he joined Gil Evans Orchestra as an upper player. In 1983 Jazz Festival in Sao Paulo (Brazil) and Montreux (Switzerland) . He has also worked with Nobuyoshi Ino, Sadao Watanabe, and Terumasa Hino. In 1993 He won the highest honor at Swing Journal’s Jazz Disc Award for Japan Jazz of the Year.

◇TOKU( Flugelhorn & Vocal)
日本唯一のヴォーカリスト&フリューゲルホーンプレーヤー
2000年アルバム“Everything She Said”でソニー・ミュージックよりデビュー。アルバムはアジア各国でもリリースされ、積極的に海外での公演も行っている。2011年の東日本大震災の直後に行われた、シンディー・ローパーの国内ツアーにも参加し、話題となる。2011年,「TOKU sings & plays STEVIE WONDER- JAZZ TRIBUTE FROM ATLANTA」を発売。2015年5月、フランクシナトラの生誕100周年を記念して全曲シナトラのカバーアルバム”Dear, Mr Sinatra”を発売。

TOKU
The only vocalist and flugelhorn player in Japan
In 2000, he debuted with the album “Everything She Said” (Sony Music). The album was released all over Asia, and he has been performing overseas. He joined Cyndi Lauper’s Japan tour soon after the 2011 Great East Japan Earthquake, which was very popular. In 2011 “TOKU sings & plays STEVIE WONDER- JAZZ TRIBUTE FROM ATLANTA” was released. In 2015, to commemorate the 100th birthday of Frank Sinatra, he released an album of Sinatra’s songs, “Dear, Mr. Sinatra”.

久保田 麻琴
裸のラリーズ他数々のバンドで演奏、海外での演奏や録音経験も豊富。浜田真理子の新作など多くのアーティストのプロデュースをてがけ、阿波踊りや岐阜県郡上の盆踊りなど日本の音楽の録音/CD制作も行う。 細野晴臣や、ライ・クーダー、レボン・ヘルムとも作品で共演。宮古島の古謡を題材とした映画 「Sketches of Myahk」 の原案整音出演を担当、スイス ロカルノ国際映画祭で準グランプリ受賞。約3万人の観客動員。大友克弘の最新短編アニメ「火要鎮」の音楽担当。

Makoto Kubota
He played in Naked Lally’s and others, and has extensive experience playing overseas. He produced many artists, including Mariko Hamada, and also produced Japanese folk music, such as Awaodori dance and the Bon dance in Gujo. He worked with Haruomi Hosono, Ry Cooder and Levon Helm. He conceived and appeared in “Sketches of Myahk,” a film about old songs from Miyako Island, which won the second prize at the Locarno International Film Festival with rave reviews. He produced music for Katsuhiro Otomo’s latest animated short film ”Combustible”.

Takuya + Satoru from Marianne
東京・法蓮寺でのデュオ・インプロヴィゼーション。
TAKUYAは、ジョージ・ラッセル、クインシー・ジョーンズのリミックス、アメリカのインディーデュオ「ココロージー」、現代演劇の演出家ボブ・ウィルソンnadotoソロプロジェクト「Piano Warp」などと共演。
SATORUは、ウルトラビデやジミ・テナーと共演。NYのギャラリーでのソロプロジェクトでは、エレクトロニクスやループを使った和楽器を使った演奏を行っている。様々な影響をミックスして、空間的な音の風景を創り出す。

Takuya + Satoru from Marianne
Takuya Nakamura presents Space Rock at Temple Nogue vol.02 with Satoru Ito ”
Duo Improvisation at Horenji, Tokyo.
Takuya worked with George Russel, a remix for Quincy Jones, American indie duo called Cocorosie, contemporary theatre director Bob Wilson. He has a solo project “Piano Warp”.
Satoru played with Ultra Bide, Jimi Tenor, and a solo project at galleries in NY with Japanese traditional instruments using electronics and loops. They mix various influences to create space sonic landscapes.

ジェラード・マランガ
ジェラード・マランガはアンディー・ウォーホルが最もクリエィティブ活動をしていた時代の創作パートナー。NY Timesは「ウォーホルの最も重要な共同製作者」と称した。ジェラードは、ウォーホルのスタジオで製作された数々のシルクスクリーン絵画や映画に大きな影響を与え、ウォーホルの映画で主演を務め、自身の詩集を発行したりと、その多才ぶりを発揮してきた。1996年にVelvet Underground(ヴェルヴェット・アンダーグラウンド)のライブショーの振り付けも担当した。マランガは40年以上に渡り 「ニューヨークの絶えず変化する景色」のポートレート、ヌード、そして都市の記録を撮影してきた。

Gerard Malanga
worked closely for Andy Warhol during Warhol’s most creative period. The New York Times referred to him as “Andy Warhol’s most important associate.” Malanga was involved in all phases of Warhol’s creative output in silkscreen painting and filmmaking. He acted in many of the early Warhol films and read his poetry.. Also in 1966, he choreographed the music of the Velvet Underground for Warhol’s multimedia presentation. Malanga’s photography spans over four decades and encompasses portraits, nudes and the urban documentation of “New York’s Changing Scene”.

ポール・D・ミラー DJスプーキー
ジャンルを越えたアーティストであり、作家でもある彼は、グローバル・カルチャー、環境や社会問題などを融合させた作品で現代の音楽シーンにも多大なる影響を与えてきた。Metallica、Chuck D、Steve Reich、Yoko Onoなど、数多くのミュージシャンたちとコラボを行い、常に刺激的な作品を生み出してきた。 あのクロノス・クァルテットとコラボしたアルバムで扱ったのは「映画の父」D.W.グリフィスの生んだ名作『國民の創生』=The Birth of a Nation(1915年)。あからさまな人種差別の描写で一度は上演禁止になったという問題作に新たな曲をつけるという刺激的な再創造を行った。Metropolitan Museum of ArtのThe Met Reframedで初のアーティスト・イン・レジデンシーとして選ばれた。

Paul D. Miller aka DJ Spooky
is a composer, multimedia artist, and writer whose work immerses audiences in a blend of genres, global culture, and environmental and social issues. Miller has collaborated with an array of recording artists, including Metallica, Chuck D, Steve Reich, and Yoko Ono.
His large-scale, multimedia performance pieces include “Rebirth of a Nation,” Terra Nova: Sinfonia Antarctica, commissioned by the Brooklyn Academy of Music, and Seoul Counterpoint. He was the inaugural artist-in-residency at the Metropolitan Museum of Art’s The Met Reframed, 2012-2013.


バキティ・クマロ
ヨハネスブルグのソウェトで、音楽好きでバンドで演奏する親類に囲まれて生まれ育ったバキティ・クマロ。1985年、クマロはポール・サイモンのアルバム「グレイスランド」に参加、それ以降、ポール・サイモンのツアーメンバーとして活動し、アフリカンリズムを世界の音楽シーンに浸透させることに貢献してきた。また、ソロでもレコードをリリースしており、Joan Baez、Cyndi Lauper、Herbie Hancock、Randy Brecker、Grover Washington Jr.、Mickey Hart など多数のアーティストとの共演でも知られている。

Bakithi Kumalo
was born in the Soweto township of Johannesburg, surrounded by relatives who loved music and actively performed. In 1985, Kumalo was introduced to Paul Simon during the sessions for Simon’s Graceland album. Kumalo has toured regularly with Simon since then. He has also released several solo records, and continued to perform with artists such as Joan Baez, Cyndi Lauper, Herbie Hancock, Randy Brecker, Grover Washington Jr., and Mickey Hart.


バンダバンダ
BandaBandaは, アフリカの物語を地球の市民として伝える使命のもと、意義深い音楽を創り出し卓越したアフリカの声として知られる。”BandaBanda&TheCrocodiles” を立ち上げ世界の多才なミュージシャンとのコラボレーション。そのビジョンは、音楽性、作曲力、そしてプロデュース力に支えられている。アフリカ音楽、ファンク、ラテン、ジャズなどからの影響を取り入れ、Sixun, Moses Taiwa Molelekwa, Joe Zawinul, Miles Davis, Manu Dibago, Salif Keita, Weather Reportのサウンドを反映。「自分の真実を語れば、皆が話を聞いてくれる」と彼はよく述べている。

BandaBanda
has made himself known as an advocate for meaningful music, distinct bass playing, African excellence with the mission to celebrate the African story as a global citizen.
He founded a project called “BandaBanda&TheCrocodiles” with the desire to collaborate with versatile musicians from different parts of the world. The influence of African music, Funk, Latin and jazz is evident, this can be seen to draw from acts such as Sixun, Moses Taiwa Molelekwa, Joe Zawinul, Miles Davis, Manu Dibago, Salif Keita, Weather Report.
As he often quotes “Tell your real story and everyone will hear you”.


インディオ・ファルコナー・ダウニー
ミュージシャン、俳優として知られるインディオ・ファルコナー・ダウニー。友人のRalph Alexanderと立ち上げた「The Dose」というバンドで音楽活動を展開。ドライかつリリカルな音楽世界を築き、LAのミュージックシーンで注目されている。父ロバート・ダウニーJr.が主演した2005年の映画『キスキス、バンバン』で映画初出演。

Indio Falconer Downey
is a musician and actor best known as a member of the rock band, ‘The Dose.’ Indio formed the band along with his friend Ralph Alexander. He made his first appearance in films with the 2005 film, ‘Kiss Kiss Bang Bang,’ which starred his father Robert Downey, Jr.

life of kei
#transgender
広島生まれ。16才からジャコ・パストリアスから影響を受け、フレットレス・ベース奏者として演奏活動を行う。オリジナル作品を中心においたその演奏は、ベースの可能性を広げるものとして、内外から高い評価を博している。舞踏家やバレリーナとの共演、舞台作品への参加、完全即興演奏など、その演奏形態も多岐に渡る。トランスジェンダーとして、LGBTQの理解を進める啓発活動も行なっている。代表作「birds,children and prayer in the sky」「as if a feather turned into a steel ax in a moment」「手の痕跡/Traces of hands」

life of kei
#transgender
Born in Hiroshima. Influenced by Jaco Pastorius from the age of 16, life of kei continued to perform as a fretless bass player. life of kei performs his original pieces, expanding the possibilities of the bass guitar and have received much recognition both at home and abroad. life of kei plays with dance and theater productions, and improvisations with a broad range of performance styles. As a transgender person, life of kei conducts activities for awareness for LGBTQ. Works includes ; “Birds, Children and Prayer in The Sky” “As if a Feather Turned Into a Steel Ax in a Moment” “Traces of Hands”

加藤和也 
デンマーク留学後、広島をベースに気鋭のサキソフォン奏者として活躍。楽曲の持つ思想性を卓抜したテクニックと音色で表現し、作曲家の絶大な信頼を得る。アートが持つ喚起力を超えた表現世界を音で現出させるライブでも注目されている。

Kazuya Kato
Since completing his studies in Denmark, up-and-coming saxophonist Kazuya Kato continues to establish a name for himself while based in Hiroshima. By expressing the ideology of each musical piece he embarks on with outstanding technique and tone, he has gained great credibility amongst the composers. His expressive world through sound that exceeds the evocative power of art, is a must-see in live performances.


ジェレミー・セッセルマン
ブルックリンを拠点に活動するギタリストで、現在はエレクトロニック·ミュージック業界のDJとのコラボに力を入れている。ロック、ブルース、ジャズ、ファンクなどのジャンルに大きく影響を受け、エレクトロニック·ミュージックを即興演奏することでDJセットに独特のライブ要素をもたらす。ベース、クラシックピアノも演奏する。

Jeremy Sisselman
Jeremy Sisselman is a Brooklyn-based electric guitarist, currently focusing on collaborating with DJs in the electronic music community. His influences stem from genres including rock, blues, jazz, and funk, and he aims to bring a unique live element to DJ sets through complementary improvisational performances. Jeremy also plays bass and studies classical piano.

コノリー・オスポバット
米国のライプパフォーマーのコノリー·オスポバットにとって、音楽とは心の奥底の感情を表現し共有する事に他ならない。テクノ、ハウス、エレクトロニカ、シンセポップ、ポストパンク、ジャズから即興ジャムバンドまで多様なジャンルを横断し、躍動感のあるエレクトロニックミュージックを生み出し、音で世界を表現する。質感のある音の世界でリスナーの心をくすぐり、その旅は彼の豊かなスタイルとオリジ ナルの音を組み合わせる事で繰り出されていく。
Nebraska USA. オスポバットは2009年にc_olvrinと共にContinental Drift Recordsを立ち上げ、現在は米国のネブラスカ州リンカーンにて活動中。

Conoley Ospovat
For American-born performer and producer Conoley Ospovat, music is something deeply personal – a means of expressing and sharing the most heartfelt of emotions.

========

Special Thanks to :
・HareMame TOKYO/ Yoko KOSHIJI
haremame.com
・SONY/ Mr. Go Haraga

============

【注意】
*本配信の写真撮影・録画・録音等は禁止です。
*本配信の一切の権利は主催者と出演者が有します。動画サイトなどへの無断転載・共有は法的責任に問われる場合がございます。
*こちらで配信された動画は、今回の配信期間の後、予告なく、一部または全編が、出演者と主催者の判断のもと、無料で配信となる場合がございます。ご了承ください。
*配信は最善の準備と注意をして行いないますが、生配信の特性上、不慮の一時停止や映像・音声の乱れ、インターネット回線のトラブルによる公演の一時中断などが発生する可能性もございます。あらかじめご了承ください。
*投げ銭のキャンセル、返金は承っておりません。ご了承ください。数と金額にご注意下さい。お客様のご支援が出演者、スタッフの励みになります。よろしくお願いいたします。
※ You are not allowed to take pictures, record, or record this distribution.
※ All rights of this distribution are reserved by the sponsor and performers. Unauthorized reproduction or sharing of information on video sites may result in legal liability.
※After this distribution period, some or all of the videos distributed here may be distributed for free without prior notice, depending on the judgment of the performers and organizers. Thank you for your understanding.
※ We will do our best to prepare for the distribution, but due to the nature of the live distribution, there is a possibility that there will be an unexpected temporary stop, disturbance of the image and the sound, or a temporary stop of the performance due to the trouble of the Internet line. We appreciate your understanding in advance.
※Please note that support funds cannot be refunded or exchanged.  Please pay attention to the amount and combination.

—————————

========
Special Thanks to :
・HareMame TOKYO/ Yoko KOSHIJI
haremame.com

SONY/ Mr. Go Haraga
========

 

calendar

3月

2024

« 2月   4月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031