アナログ録音に近い超高繊細&超高音質、スタジオマスターレコーダーとしてのUSB-ADC/DAC、KORG Nu 1のDSDの魅力に迫るTalk&Listening シリーズ第二弾!!第二回目は、『Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020』にフォーカス。①通常CD と
②高音質CD(ビクターのHRカッティングとは)どちらも44.1KHz 16bit
③配信用マスタリング(48KHz 24bit)について
④アナログレコードのカッティングとは?など。①〜④4種類のメディア・パッケージの違いと、そのマスタリング解説、その元になっているDSD (KORG Nu1の11MHz)を晴れ豆のMeyer Sound. Ultra series UPA-1Aで超高音質で視聴します!
1月17日に70歳の誕生日、古稀を迎えた坂本龍一。闘病中の教授を励ます番外編。A&R、プロデューサー西山宏明とマスタリング・エンジニア、オノ セイゲンがDSDマスターを披露、ここでしか聞けないメディア話を展開します。(ご本人の出演はありません)
作品あってこそのDSD、そしてCD。スペックではなく音楽を聴こう!様々な角度から、オノ セイゲンの確信する「いい音」で体感いただきます。[Proglam ]●『Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020』より抜粋で、マスタリング・スタジオのクオリティそのままの①〜④の大元である11MHz DSDが聴けるのはこの機会だけです!
●オノ セイゲン 、西山宏明によるパッケージの印象やこれからのメディアについてのTalk.
●KORG Nu 1 解説
オノ セイゲン(Saidera Mastering)
協賛:KORG/e-onkyo music/Saidera Mastering
Open 18:30 / Start 19:30
学割1,000 / 当日1,500
(共に1ドリンク代600円別途)
profile)
西山宏明 Hiroaki Nishiyama 音楽ディレクター
音楽ディレクターとして、1991年〜レコーディング現場に携わる。数多くのアーティストを発掘・育成を手がけ、ヒットコンテンツを量産。「何事もすべてディレクションで決まる」をモットーにクリエイティブ・コンサルタントとして表現活動をサポート。近年はエンタメ人材投資家として(株)JIJI設立。2021年より株式会社WAVERS設立、新たなエンタメ事業を展開している。A&Rとして、坂本龍一氏のレーベルcommmonsに従事。
■オノ セイゲン
坂本龍一のべスト選曲とも言える最新ライブ音源
CDとアナログレコード同時リリース!
この4つのメディアパッケージの大元となる、サイデラ・マスタリングでマスタリングされたKORG Nu1 11MHz DSDより抜粋で、晴れ豆のMeyer Sound. Ultra series UPA-1Aで超高音質で視聴いただきます。
坂本龍一Merry Christmas Mr. Lawrence – 2021
” 595 Notes, 96 Bars ” Music Video
Movie : Daisuke Shimada
.
Merry Christmas Mr. Lawrence – 2021
” 595 Notes, 96 Bars ” Documentary
Interview with Seigen Ono