晴れたら空に豆まいて

MENU

  • toptop
  • scheduleこれからの予定
  • newsお知らせ
  • contents晴れ豆あれこれ
  • about us晴れ豆いろは
  • accessアクセス
  • archive晴れ豆秘宝庫
  • diaryつれづれ記
  • links晴れ豆のつながり

晴れたら空に豆まいて

  • top
  • schedule
  • news
  • contents
  • about us
  • access
  • archive
  • diary
  • links
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

150-0034
東京都渋谷区代官山町20-20
モンシェリー代官山B2
tel. 03 5456 8880 google map

  • contact
  • 新規出演
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

これからの予定

schedule

2023/03/25(土)

MUSIC FROM THE MARS
×
児玉奈央with 加藤雄一郎

[出演] MUSIC FROM THE MARS
児玉奈央 with 加藤雄一郎

  • SHARE THIS EVENT ON
  • Facebook
  • Twitter
  • RESERVE MAIL
  • RESERVE TEL

 

MUSIC FROM THE MARS

児玉奈央 with 加藤雄一郎

open/start 18:30/19:30

 

adv/door ¥3,000/¥3,500

このページの上下にある「RESERVE MAIL」

「RESERVE TEL」へお進みください。

詳細はこちらをご覧ください。
到着順入場
profile)

 

MUSIC FROM THE MARS

Tomonobu Fujii : Vocal, Guitar (Gibson ES-135)
Kiyooshi Sakai : Piano, Chorus
Yuji Yoshimura : Drums, Chorus
Keitaimo : Electric Bass, Chorus (Steinberger L-2 Fretless)
Hiroshi Nakamura : Soprano Sax
Toshiroh “Nuppo” Okuda : French Horn, Chorus, Percussions

97年結成。
プログレッシブな展開、複雑なコード進行を多用しつつも卓越したメロディセンスで、それを感じさせないポップミュージックとして昇華された音楽をパンクスピリッツ溢れる演奏で各地でライブを重ね好評を博す。
情熱的、抒情的なボーカルラインを支える構築美溢れる緻密で大胆なアレンジ、各楽器の機知に富んだインタープレイの応酬。
音的好奇心をくすぐる独創的スタイルが更に進化され強化されている。

Formed in 1997.
Started as a trio. Currently a six-piece band. Their music is sublimated as pop music with progressive development and complex chord progressions, but with an outstanding sense of melody, it is not felt.
The band’s passionate and lyrical vocal lines are supported by detailed and bold arrangements full of beautiful construction, and the witty interplay of each instrument.
Their original style, which tickles our sonic curiosity, has been further evolved and strengthened.
Comment from Aya Sekine To me their music is pop, but it has the edge kind of the pop I grew up listening to, that could be categorized as AOR (Adult Oriented Rock) because of the most catchy melody that reminds me of…Matthew Larkin Cassell, Steely Dan, Tatsuro Yamashita etc!
To mye it’s the international Setagaya (not Shibuya) sound. Maybe not even.
Maybe Nerima!? Probably because of leader guitar / vocalist Tomo-nobu Fuji-i’s Gibson ES135 sound resembles the 70’s – something that you wanna hear on vinyl!
Also it has this 1970’s Djavan-ish MPB kind of Brazilian studio sound with 2 horns (French horn and sopranino)
– it’s a music madness and you need to hear them live to know what I am talking about.

 

 

 

児玉奈央(こだま なお)

2005年唄とマンドリン、ギターからなるアコースティック・ユニット”YoLeYoLe”を結成。
湘南を拠点に全国の野外イベントやカフェ等数多くのライブツアーを行い、各地で人気を得る。
2009年ソロ活動を開始、1st Album『MAKER』、2010年2nd Album『SPARK』をリリース。
2011年7月”児玉奈央と青柳拓次”名義で、カバーアルバム『FamilySongs』を発売。

2013年4月永野亮プロデュースによるミニ・アルバム『MAGIC HOUR』をライブ会場限定でリリース。2019年4月セルフプロデュースによる9年振りのアルバム『IN YOUR BOX』をリリース、ツアーを開催。同年12月Nao Kodama × Kan Sano名義でシングル「瀬戸際のマーマレード」を配信リリース、2020年2月同シングルを限定7inchでアナログ化。2020年8月Nao Kodama × Kan Sanoとしてのシングル第2弾「コーヒー・シェイク」を配信&7inchアナログで発売。同年12月初の弾き語りアルバム『Revelation(レベレーション)』をCD/配信でリリース。

2021年6月には『Revelation(レベレーション)』を12inchアナログ化。

2022年7月より全国ロードショー公開中のドキュメンタリー映画「ゆめパのじかん」の音楽とナレーションを担当。
心地良く柔らかいながらも、時に力強い唄は人の心にまっすぐ届く。印象的なその唄声に魅了されるファンが多い。

■Official Website
■Instagram
■Twitter
■Facebook

■YouTubeコーヒー・シェイク/ Nao Kodama × Kan Sano(Official Music Video)

瀬戸際のマーマレード/ Nao Kodama × Kan Sano(Official Music Video)

児玉奈央- IN YOUR BOX (Official Music Video)

加藤雄一郎/Yuichiro Kato

SAX奏者・音楽家。福島県福島市出身。13歳からSAXを吹き始める。
上京後は数多くのバンドで様々な音楽を吸収し活動の場を広げる。
Calm、曽我部恵一・サニーデイ・サービス・キセル・ザ なつやすみバンド・吉澤嘉代子・宮 武弘・ANIEKY A GO GO ! ・クチロロ・木村カエラ・Superfly・矢沢永吉など、多くのアーティストの録音やライブに関わる。
2021年には4作目のソロアルバム『WILD COLORS』をリリースした。NATSUMEN・L.E.D.・抱擁家族などのメンバー。レーベル「Seven Corners」を主宰。
  • RESERVE MAIL
  • RESERVE TEL

before / 前へ

next / 次へ

view all

calendar

3月

2023

月 火 水 木 金 土 日
« 2月   4月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

イベント名・アーティスト名で検索

  • 前売り予約について
  • archive 晴れ豆秘宝庫

  • LIVE
    前売り予約について
  • WEDDING
    ご見学・プランについて
  • PARTY
    貸切のご案内
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
T. 03 5456 8880 contact

晴れたら空に豆まいて All Rights Reserved.