晴れたら空に豆まいて

MENU

  • toptop
  • scheduleこれからの予定
  • newsお知らせ
  • contents晴れ豆あれこれ
  • about us晴れ豆いろは
  • accessアクセス
  • archive晴れ豆秘宝庫
  • diaryつれづれ記
  • links晴れ豆のつながり

晴れたら空に豆まいて

  • top
  • schedule
  • news
  • contents
  • about us
  • access
  • archive
  • diary
  • links
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

150-0034
東京都渋谷区代官山町20-20
モンシェリー代官山B2
tel. 03 5456 8880 google map

  • contact
  • 新規出演
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

これからの予定

schedule

2023/05/26(金)

日本伝統音楽とノルウェ―のトランペット

[出演]
Eirik Dørsdal (エイリック・デルスダール)
トランペット、エレクトロニクス
原郷界山 (尺八)
武田朋子 (篠笛・能管) 
廣原武美 (津軽三味線) 
藤髙りえ子 (琵琶)
 

  • SHARE THIS EVENT ON
  • Facebook
  • Twitter
  • RESERVE MAIL
  • RESERVE TEL

Eirik Dørsdal (エイリック・デルスダール)来日の機会をとらえて、邦楽器とのコラボレーションを行う。

西洋で発達した楽器であるトランペットと日本古来の楽器は成立過程が異なるが、同じ楽器として「音」を出して来た。
しかし、一方でトランペットが狩猟や戦争などの野外で「指令」する楽器として発展したのに対し、邦楽器が主に室内で、或いは室外であったとしても、その役割は多集団内の「音」とは違う発展形態 — 少人数での利用 — をとった、ことを思い出す。

この公演では、Eirik のトランペットが表現、音質、音量、フレ―ジングなどと邦楽器とどのように交わり、また反発するかを、邦楽とインプロヴィゼーションの両方の視点から見てみようとするものだ。
トランペットが邦楽器ともたらす「美」を見てみたい。

 

Eirik Dørsdal (エイリック・デルスダール)  (トランペット、エレクトロニクス)

原郷界山 (尺八)

武田朋子 (篠笛・能管)

廣原武美 (津軽三味線)

藤髙りえ子 (琵琶)

 

open /start  19:00/19:30

 

第一部  日本の伝統音楽とEirik

– 笛、琵琶とEirik

– 尺八、津軽三味線とEirik

第二部  日本の楽器とEirik インプロヴィゼーション (即興音楽)

 

 

Adv/Door 3000 /3500 共に1d 600別途

 

※店頭へのメールおよび電話からご予約ください。

☎️:03 5456 8880

📧:

スクリーンショット-2021-06-06-9.03.21.png

 

 

ご予約順入場

 

Eirik Dørsdal (エイリック・デルスダール)

Foto: Liv Øvland

Eirik Dørsdal (1984年生まれ) はノルウェーのトランペット奏者で、主にジャズと即興(インプロヴィゼーション)を行っている。パフォーミング・アーティストおよび作曲家としてノルウェーのクリスチャンサン音楽院とスウェーデンのヨーテボリ音楽・演劇大学で教育を受ける。在学中とその後の数年間、音楽への関心はフリー・インプロヴィゼーションと典型的な「ノルディック・チャンバー・ジャズ」だった。より新しい焦点として、伝統音楽や民俗音楽も重要な部分になっている。

これまでデュオの Picidae (ピッキデー)でノルウェー、スウェーデン、イタリア、そして日本をツアー。また、フィンランド、ノルウェー、スイス、ドイツ、フランス、オーストリアをスカンジナビア/スイス人とのコラボレーションAugur EnsembleとFM Trio でツアーしている。

2014 年に、1 年間の「アーティスト・イン・レジデンス」助成と、2020年にデビューアルバム作品のためのワーキング助成をノルウェ―、Risør(リーサ)市から受け取っている。

 

武田朋子 篠笛・能管

江戸囃子の太鼓・笛を習得し、「鼓童」文化財団研修所にて研修を修了。能管を能楽の笛方・一噌幸弘氏に師事。祭り囃子や古典芸能をベースとしたオリジナル曲を得意とし、数多くの作品を生み出している。ゆず、石川さゆり、大友克洋作の映画『火要鎮』など、様々なレコーディングに篠笛や能管で参加。上海万博、アスタナ万博、平昌オリンピック公式文化行事に参加するなど海外演奏も多数。堂本光一&井上芳雄 主演のミュージカル『ナイツテイル』に笛奏者として出演するなど、舞台作品での演奏も多く手がけ、日本各地、世界各地で幅広く活動中。

 

廣原武美  津軽三味線 

茨城県東海村出身。津軽三味線廣原武美流廣原三絃道代表。
6歳から津軽三味線を習い始め、2002年【津軽三味線大阪大会 大賞の部】において初代優勝。
他数々の大会にて優勝。2005年『津軽三味線廣原武美流廣原会』発足、2011年には『台灣廣原會』を発足。2014年、台灣台北市傑出市民協會より【台日國際交流活動】感謝状授与される。
同年、新橋演舞場にて行われた市川海老蔵【新春花形歌舞伎 通し狂言壽三升~景清~】他数々の歌舞伎公演に津軽三味線で出演。2019年『中国廣原會』を発足。
海外公演では1ヶ月に渡りドイツ縦断公演出演、外務省主催『日露修好150周年回航事業』ロシア公演、日独主催西欧、ドイツ親善公演他、世界20ヶ国以上での公演を行う。

藤髙りえ子  琵琶

神奈川県逗子市出身。筑前琵琶を田原順子に師事。古典弾き語りや現代邦楽の演奏活動を行いながら、オリジナル作品の創作にも力を注ぐ琵琶奏者。
ソロライブ、学校公演、他楽器とのアンサンブルなど幅広く活動。芝居の伴奏、書道・生け花・舞踊など他ジャンルとのコラボレーションや即興パフォーマンスも行う。
日本音楽集団の団員として多数の公演に参加。第5回東京邦楽コンクールにて日本現代音楽協会賞受賞。

第15回くまもと全国邦楽コンクールにて優秀賞受賞。NHK邦楽オーディション合格。国立劇場主催の現代邦楽公演やNHK-FMの邦楽番組に出演。琵琶教室を主宰し、国内各地で琵琶体験ワークショップも行う。

 

原郷界山  尺八

10才より父、原郷恵山に手ほどきをうける。都山流尺八を故石垣征山氏に師事。現代曲を米澤浩氏に師事。

NHK邦楽オーディション合格(都山流本曲「木枯」)
「尺八 in YABAKEI by 原郷界山」リサイタル開催
郷里徳島にて「原郷界山・原郷海恵子ジョイントリサイタル」
くまもと全国邦楽コンクール 奨励賞受賞 (合奏の部 箏・大月邦弘氏と)
映画「花の億土へ」(出演:石牟礼道子 監督:金大偉 企画・制作:藤原書店)にて演奏参加。
中国、四川省眉山 Bamboo Art Show(世界の竹楽器を集めたコンサート)にて尺八独奏。
現在、都山流大師範、日本音楽集団団員、獅子の会所属、NHK邦楽技能者育成会第44期卒業 これまで日本各地のステージでの演奏をはじめ、テレビ、ラジオなどの放送、録音等多くのジャンルで幅広く演奏活動を行いながら、学校公演、後進の育成など尺八普及の為の活動にも注力している。

  • RESERVE MAIL
  • RESERVE TEL

before / 前へ

next / 次へ

view all

calendar

6月

2023

月 火 水 木 金 土 日
« 5月   7月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

イベント名・アーティスト名で検索

  • 前売り予約について
  • archive 晴れ豆秘宝庫

  • LIVE
    前売り予約について
  • WEDDING
    ご見学・プランについて
  • PARTY
    貸切のご案内
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
T. 03 5456 8880 contact

晴れたら空に豆まいて All Rights Reserved.