私はギタリストながら、伝統邦楽の魅力に全身を奪われました。
ギターはじめ、洋楽器であっても楽器の垣根を超え、伝統の流れを感じるワールドミュージック「邦楽ニ.〇」を創りたいと想い、2012年よりさまざまな伝統邦楽ジャンルの音楽的な仕組みを学んでいます。
その道程で、雅楽、地歌、長唄、人形浄瑠璃、端唄、民謡、、、などそれぞれの邦楽ジャンルの方々と出逢い、邦楽の未来を共に創造する仲間が出来ました。
その一本の糸がこの12年の活動の中で、縦横に広がり始めました。
何本もの縦糸 (世代)、横糸 (楽器) が重なり織物になった時、邦楽ニ.〇はどんな図柄をしているのだろうか、2024年はその未知の図案を広げ、織り機に糸がかけられ始めた段階です。
まだ沢山の糸が必要です。
織り上がる日が来るかもまだ分かりません。
本連続公演 (全5回) は、私が出逢った美しく輝く糸のほんの一部ではありますが、是非皆さまに触れていただき、新たな出逢いを祝うような場にしていきたいと考えています。
普段から伝統邦楽を楽しむ方は勿論、初めて触れるきっかけにもしていただけたら嬉しいです。音楽家で興味がある方もお待ちしております。
渥美
今まで邦楽ニ.〇のプロジェクトはギターのみが洋楽器で、他は和楽器という組合せで活動してきました。N.Y.で活躍するピアニスト海野雅威さんと2023年意気投合し、共に邦楽ニ.〇に取り組んでいただけることになりました。ピアノとギターで紡ぐ邦楽ニ.〇の新たな試みをお楽しみください。
渥美幸裕 (ギター、邦楽ニ.〇主宰)
開場 18:30 / 開演 19:30
前売5000円 / 当日5500円
学割2500円 / 高校生以下無料
(共に別途1ドリンク代700円)
[profile]
渥美幸裕
日本の伝統音楽を、ギターを通して現代にアップデートし、その魅力を世界に伝え、次世代へ継 承するプロジェクト、「邦楽ニ.〇」主宰。伝統音楽の様々な音楽的仕組みから「Japanese Guitar」 の開発、新日本音楽の作曲に取り組む。
京都を制作拠点とし、これまでに、祇園宮川町の芸妓、 文楽座、天台声明など、様々な邦楽、民謡の演奏者と共演し、古典曲を編曲。2021年には、自 身の作品「花鳥風月」、「京」が世界14ヶ国のiTunes・Apple Musicのインストゥルメンタル部門で1 位を獲得。
2022年、津軽三味線の「小山豊」率いる「東京民謡倶楽部」、奄美民謡の唄者である 「前山真吾」の作品「AMAMISM」をプロデュース。
2024年、「邦楽ニ.〇」新作「環境邦楽」発表予定。
邦楽ニ.〇とは? 1300 年以上の歴史を持つ日本の伝統音楽を、ギターを通して現代にアップデートし、その魅力を世界に伝え次 世代へと継承するプロジェクト。和楽器のみで演奏されてきた”邦楽1.0″に対して、洋楽器が参加した邦楽を”邦 楽2.0″と定義。
Japanese Guitar とは? 雅楽や箏曲、民謡など、さまざまな伝統邦楽の音楽的仕組みである、呼吸の間合いや、音階、リズムを応用し たギター音楽。
・Yukihiro Atsumi Profile 2023 Yukihiro Atsumi is the leader of the Hogaku 2.0 Project, which is an exploration of traditional Japanese music where a Western instrument, the guitar, is added to give a modern update to these storied songs.
The goal is to convey the charms of this traditional music to the world and pass it along to the next generation. Atsumi developed the “Japanese Guitar” style from arranging various musical structures of traditional Japanese music and tasked himself to compose new traditional Japanese music in that same style.
Based in Kyoto, Atsumi, in addition to producing and composing original classical, jazz, and rock music, has worked with a multitude of different musical institutions including geisha from Gion’s Miyagawa-cho, Bunraku-za puppet theaters, Tendai Shomyo Buddhist monks, NHK, as well as various traditional Japanese classical musicians.
Atsumi has also shared the stage with many different folk and popular music performers from all across Japan, including DJ Krush, Toshinori Kondo, and Asazaki Ikue, as well as from all across the world including performances in Thailand, England, France, Germany, the Netherlands, Russia, the U.S., Korea, and, most recently, with the Henchun Folk collective in Taiwan. His self-produced 2021 album Kachofugetsu and the single Kyo: A Song For Kyoto were both #1 in the instrumental category of iTunes and Apple Music in 14 countries around the world.
In 2022, Atsumi produced and performed with Tokyo MinYo Club, an all-star group of Japanese traditional musicians led by Tsugaru-Jamisen player Yutaka Oyama. Additionally, in 2022, Atsumi produced and played on the groundbreaking album “AMAMISM” by Amami Oshima Shima-Uta shamisen player and singer Shingo Maeyama. Currently, Atsumi is planning to release the next installment of Hogaku 2.0 in 2023, via an album entitled “Environmental Japanese Music”.
・What is “Hogaku 2.0”
For more than 1300 years, the path of Japanese traditional music (hogaku) has been rooted in the traditional instruments with which it is performed. Atsumi Yukihiro’s “Hogaku 2.0” project is a modern update to this tradition which, through the guitar, aims to convey its ancient charm to the world and pass it on to future generations.
In contrast to “Hogaku 1.0”, which had been performed only with Japanese instruments, “Hogaku 2.0” is a progressive journey in modern Japanese music where Western instruments, like the guitar, are added to the traditional mix.
海野 雅威 Tadataka Unno
Piano 1980年 東京都出身
4歳からピアノを弾き始め、9歳でジャズピアノを始める。東京藝大在学中 の18歳 からミュージシャンとして活動を始め、2008年にニューヨーク移 住。ゼロから新たにスタートした新天地でもトップミュージシャンに認め られ、ハンク・ジョーンズやジミー・コブなどの数々のジャズ・レジェン ドに愛され、ロイ・ハーグロー ヴ・クインテットで日本人初、最後のレ ギュラー・メンバーとなった。
2020年9月にアジア人ヘイトクライムの犠牲となり、そのニュースはアメリ カの CBSをはじめ日本のメディアでも大きく取り上げられ、ジャズ界は大 きな衝撃を受けると共に彼の復活を願った。ピアニスト生命に関わる重症 により復帰は絶望視されたが、事件直後より国内外の友人ミュ ージシャン が立ち上げたクラウドファンディングには、世界中から復帰を願う寄付が 集まった。それに応えるよう に、本人の不屈の精神と懸命なリハビリによ り奇跡的に見事復活を遂げた。 そ の道のりは、2021年11月放送のNHKス ペシャル「この素晴らしき世界~分断と 闘ったジャズの聖地~」でも紹介さ れ、同時期に開催された日本ツアーでは、各 地で復帰を祝福するオーディ エンスで 大盛況をおさめた。また、星野源の 「オールナイトニッポン」、 日本テレビ「スッキリ」などにもゲスト出演し多くの反響が寄せられた。
最新アルバム『Get My Mojo Back』は、支えてくれたミュージシャン仲間 と2021 年の7月と9月にニューヨークで レコーディングされた作品。療養中 のピアノを弾 くことができなかった時期に書き下ろされたオリジナル曲で 構成され、生命力 と歓びに満ちた作品に仕上がっている。海野にとって ジャズと出会うきっかけとなったピアニ スト、オスカー・ピーターソンも かつて在籍したヴァーヴ・レー ベルからのリリース。
[邦楽ニ.〇 2024年連続公演「点ー線ー(面) スケジュール]
7月12日 (金)
第3回 「民謡を織るJapanese Guitar」
民謡は江戸以前から続く日本のポップスです。現代のポップスとは違う、日本古来の間合いやリズム感覚が魅力の一つですが、両者に共通する感動や琴線があると感じています。その部分をより感じてもらえるように Japanese Guitar で和音やアレンジを加えていきます。民謡界の次世代を代表する駒田早代さんと共に、新しくも懐かしい民謡をお楽しみください。
メンバー: 駒田早代 (津軽三味線、唄)、他
9月20日 (金)
第4回「2本のギターで織るJapanese Guitar」
2023年に出会った素晴らしい若手ギタリストの閑喜弦介さん。フランス帰りの彼は、JazzやClassic Guitarの世界を横断出来る新時代のプレーヤーです。Japanese Guitar の意義やコンセプトに共感いただき、ともに活動していただけることになりました。ここから更にさまざまなギタリストがこの取組みに関わって下さることでシーンが育つことを楽しみにしています。そのきっかけとなるような1日をお楽しみください。
メンバー: 閑喜弦介 (ギター) / 渥美幸裕 (ギター、邦楽ニ.〇主宰)
11月15日(金)
第5回 「邦楽ニ.〇 織」
連絡公演のラストは、2017年より活動を共にしてきた邦楽ニ.〇の最初のメンバーと、さらに、邦楽研究者であり、サウンドインスタレーションやテクノロジーを駆使する音楽家Marty Hicksを迎え、伝統のサウンドとテクノロジーを融合させた未来を開く2024年の音を織ります。そんな邦楽の可能性をお楽しみください。
メンバー: 小濱明人 (尺八) / 小山豊 (三味線) / 柿木原こう (箏) / Marty Hicks (Key, effect etc) / 渥美幸裕 (ギター、邦楽ニ.〇主宰)
Atsumi Yukihiro Presents: 2024 Hogaku 2.0 Performance Series「Dot – Line – (Surface)」
While I was working as a guitarist, I became completely fascinated by the charm of traditional Japanese hogaku music. I envisioned that I wanted to create world music (Hogaku 2.0) that, beginning with guitar, transcends the boundaries of musical instruments and allows listeners to feel the ancient flow of tradition. So, since 2012, I have been learning the musical structures of various traditional Japanese musical genres. Along the way, I have met people from various genres of traditional Japanese music, such as gagaku, jiuta, nagauta, ningyo joruri, hauta, local folk musicians, etc., and have found companions with whom I can envision the future of hogaku Japanese music with. During the Hogaku 2.0 activities across these past 12 years, that single thread that I had spun began to spread out in every direction. Much like when many warp threads (like generations) and weft threads (like musical instruments) overlap to form a fabric, I often wonder what kind of pattern Hogaku 2.0 is making and, in 2024, we will expand on this unknown design because we are merely at the stage where the strings are just beginning to be threaded onto the loom. We still need a lot more thread. I’m still not sure if the day when it will be fully woven will ever come. This series of performances (5 in total) is just one tiny portion of the beautiful and shining threads that I have encountered, so please feel free to come experience this with us, because we intend on creating a place where new encounters can be celebrated. Of course, I would be delighted if this music could be experienced not only by those who enjoy traditional Japanese music on a regular basis, but also by those who experience it for the first time. We also always welcome interested musicians. – Atsumi
For example, in the jazz scene, if the performers change, they can bring out a completely different charm from the same standard piece of jazz music. It is a moment when you can feel the individuality of each performer. Honestly, in Japanese hogaku music as well, each performer’s individuality notably stands out. Please enjoy this fresh ensemble of young Japanese jiuta musicians, who I met in 2023, who will carry on the jiuta musical traditions to the next generation.
Members: Shozan Hasegawa (Shakuhachi flute) Aya Yamauchi (Jiuta, shamisen, koto) Hidetaro Okamura (Jiuta, shamisen, koto, kokyu) Yukihiro Atsumi (Japanese Guitar and Hogaku 2.0 Founder)