晴れたら空に豆まいて

MENU

150-0034
東京都渋谷区代官山町20-20
モンシェリー代官山B2
tel. 03 5456 8880 google map

これからの予定

schedule

2025/06/14(土)

JAM Collection Vol.6
HAYATO from →Pia-no-jaC←
vs
響 道宴(和太鼓奏者)

[出演]
HAYATO (piano) from→Pia-no-jaC←
響 道宴
HIRO(cajon) from →Pia-no-jaC←

  • SHARE THIS EVENT ON
  • Facebook
  • Twitter

JAM CollectionにHIROが参戦!
セットリストの無い至高のJAMをお見逃しなく!

 

HAYATO (piano) from→Pia-no-jaC←

響 道宴

HIRO(cajon) from →Pia-no-jaC←  の出演が決定!

1st show
open/start 17:00/17:30

 

2nd show
open/start 19:30/20:00

 

 

[会場チケット]
adv/door 5500/6500 共にdrink代別途700

*店頭予約は行なっておりません。

*ご予約番号順入場

 

チケットはこちらから

3/9 12:00より販売開始

1st show

2nd show

 

◉配信が決定しました!

[配信チケット]
4000円

1st show
https://twitcasting.tv/c:pj_pianojac/shopcart/380212

2nd show
https://twitcasting.tv/c:pj_pianojac/shopcart/380220

 

———————————–
[profile]
HAYATO (piano) from→Pia-no-jaC←

→Pia-no-jaC←ピアノ担当。
2005年に→Pia-no-jaC←を結成。 伴盤と打楽器だけというシンプルな構成ながらも、 力強く激しいピアノの旋律と独特な存在感をもつカホンの 音色がせめぎ合うスリリングかつ重厚な演奏はオーケストラ並みの迫力。
ジャズでもクラシックでもない、「ハイブリッド・インストゥルメンタル」という斬新なジャンルを確立した。
2016年にソロ活動を開始。 品川教会にて完全生音ライブを行う。 2017年にはソロアルバム 「Fine」 をリリース。
2024年からは打楽器奏者とその日にしか生まれないセッションを行う JAM Collectionを開催。
独自の音楽性が各方面から注目を浴び、 ディズニー、 SQUARE ENIX、 KONAMI、 ゲーム 「モンスターストライク」 など多数のコラボレーションを発表。
国民的グループ・嵐のメンバーより熱烈コールを受けアルバム 「僕の見ている風景」 に演奏で参加。
宝塚歌劇 団、 シンクロナイズドスイミング日本代表 娔銀メダル受賞娘 等が楽曲を使用。
2012年、 ヴァイオリニスト葉加瀬太郎とコラボレーションアルバム 「BATTLE NOTES」 を発表。
このアル バムが 「第27回 日本ゴールドディスク大賞2013 CLASSIC ALBUM OF THE YEAR」 を受賞。[主なソロライブ]
東京・品川教会[HAYATO PIANO CONCERT]
大阪・南港サンセットホール [HAYATO Piano Solo concert]
東京・霞町音楽堂 [西麻布Piano NIGHT →Pia-no-jaC← HAYATO Solo LIVE][JAM Collectionシリーズ]
Vol.1 : 有田清幸(drums) from CIVILIAN
Vol.2 : さのみきひと(percussion) from LA SEÑAS
Vol.3 : 大石竜輔(percussion) ガチタンバリン奏者
Vol.4 : 川口千里 娔drums娘
Vol.5 : JOE(drums) from DASEIN、 DAIDA LAIDA、 ELLEGUNS、 the CYCLE
忘年会 : 有田清幸(drums) from CIVILIAN
さのみきひと(percussion) from LA SEÑAS
大石竜輔(percussion) ガチタンバリン奏者[主な出演フェス]
[FUJI ROCK FESTIVAL]
[RISING SUN ROCK FESTIVAL ]
[情熱大陸 SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA]
[MONSTER baSHǿ ]
[中洲ジャズ]中国・上海 [SUMMER SONIC上海]
フランス・カンヌ [MIDEM]
イタリア・ルッカ [Lucca Comics & Games]

響 道宴 和太鼓奏者

東京都杉並区出身。幼少の頃から打楽器に親しみ、10代で和太鼓を始める。 演出家・松永良男太に師事し、舞台人としての基礎を学ぶ。 太鼓集団「鼓童」のメンバーとして、海外・国内公演・CDに参加。 より深い太鼓の可能性を求め、「鼓童」を退座し、1995年よりソリストとして活動。その場、その時を感じながら「人」や「自然」との繋がりを表現する即興を得意とし、「個」として太鼓と正面から向き合い、独創的な世界観を確立。世界でも稀なサポートメンバーを入れない完全独奏による和太鼓のソロCDもリリースしている。  また、その一方、創造的でチャレンジ精神旺盛な姿勢で 異種表現者(陶芸家・文楽人形遣い・舞踏家・能楽師・ヴォーカリスト・ピアニスト・ダンサーなど)とのコラボレーションも重ね、和太鼓の音楽的な可能性や表現を提示し続けている。太鼓の音は、人間の根源的な部分にダイレクトに伝わる音であること、感性を呼び起こすことができる楽器であることを、奏者として、表現者として様々な形で伝えている。丹田(腹)で感じ、本来日本人が持っていた、空間や行間を楽しむ「間」の文化、 見えないところにも気を配る「粋」の文化、見えないものを感じ取る「感性」の文化を継承し、革新している。 和太鼓奏者のほか、太鼓をモチーフにしたアート作品の制作、纏師、作曲、太鼓指導など、さまざまな活動を展開している。 舞台・神社仏閣・自然の中など、世界の様々な場所とプロジェクトにて、演奏・作曲・邦楽監修など活動を展開。サッカー・フランスW杯、格闘技K-1など闘いの場での演奏や、文化推進事業への企画、海外公演なども行っている。近年では、伝統芸能と和楽器・洋楽器などを織り交ぜた舞台作品創りに参加している。

また、和太鼓奏者のほか、太鼓をモチーフにしたアート作品の創作、纏師、ラジオパーソナリティなど、さまざまな活動を展開している。

響 道宴web site→ https://t-hibiki.com/

 

主なユニット・舞台

◇和太鼓×津軽三味線ユニット「宴人」/ ◇和太鼓・津軽三味線・尺八・25絃箏ユニット「Godai」/

◇打楽器(和太鼓・Drums・マニピュレーター・津軽三味線)ユニット「@JPO」他多数。

 

◇狂言×剱伎×邦楽器<能楽師・大蔵基誠による日本の風プロジェクト> 「鬼棲処」:2014年参加
◇人形浄瑠璃×アニメーションダンス×音楽による音楽舞台「とりっくBunraku・曾根崎心中」:2013年/近松生誕360年記念事業(制作・出演)

※2017年東京で再演、2021年東京にて再再演。

 

◇人形浄瑠璃×アニメーションダンス×和楽器による音楽舞台「とりっくBunraku・冥途の飛脚」:2014年/文化庁文化遺産を活かした地域活性事業~(制作・出演)

◇人形浄瑠璃×アニメーションダンス×和洋楽器による音楽舞台「とりっくBunraku・女殺油地獄」:2016年/世界無形遺産文楽啓発イベント~(制作・出演)※2017年東京で再演

◇狂言×人形浄瑠璃×現代演劇×和洋楽器による音楽舞台「出世景清」:2017年/文化遺産総合活用推進事業イベント~(制作・出演)

◇一人芝居×和洋楽器による音楽舞台「曾根崎心中」:2017年/同上 ※2021年再演

 

◇伝統芸能×郷土芸能×和洋楽器による総合芸能舞台「義経と弁慶と八百比丘尼の物語」:2021年~2024年(制作・出演)/

※能楽師狂言方:大藏基誠 舞台芸能師:加藤木朗 鼓童名誉団員:小島千絵子

サムライアーティスト:剱伎衆かむゐ他 音楽:はちまんズ

 

海外公演他、劇中音楽参加舞台など

「ROCK文楽 曽根崎心中」/宇崎竜童プロデュース・出演作品。

「FLAMENCO曽根崎心中」/阿木燿子プロデュース・鍵田真由美、佐藤浩希出演作品。

戦国エンターティメント舞台「信長」/藤森一郎演出・エアースタジオ。

サッカーW杯フランス大会閉会式・ K-1ファイターの入場曲等々。

中東ツアー・邦楽ユニット「和三BOM」公演(国際交流基金)

中南米公演・響道宴「日本ボリビア外交関係樹立100周年関連事業」文化芸術助成:2014年
アルジェリア邦楽公演 2015年他

さだまさし和風PPAPにて和太鼓担当として参加。
明治座ナイトプログラム SAKURA~Japan In The Box ~(2016.9~2017.3まで93公演)にて邦楽監修・邦楽制作。

2021年より、ラジオ川越にてラジオパーソナリティを始める。

 

 

Peatixのご予約番号は「チケットを表示」とした際の「#」の番号になります。

IMG_2132.jpeg

IMG_2133.jpeg

 

calendar

6月

2025

« 5月   7月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30