晴れたら空に豆まいて

MENU

150-0034
東京都渋谷区代官山町20-20
モンシェリー代官山B2
tel. 03 5456 8880 google map

これからの予定

schedule

2025/07/18(金)

音楽は超えてゆく vol.3

[出演] 松尾 潔/沖野修也/中田 亮/Ellie

  • SHARE THIS EVENT ON
  • Facebook
  • Twitter

 いま激動の時代のまっただなかで改めて問われるテーマ「音楽と社会」について、色々と意見を交わしてみよう、との主旨で集まった、DJ/Kyoto Jazz Massiveの沖野修也、音楽プロデューサーの松尾潔、オーサカ=モノレールの中田亮、元ラブタンバリンズのEllie、合計四人によるトークセッション。

ジャズ、R&B、ソウルやファンクなどの世界から、音楽と政治、音楽と戦争、音楽と平和、音楽と人権、音楽と差別、音楽と資本主義といった関係を眺めてみよう。ときには音楽をかけつつ、ときには歴史を振り返りつつ、ときには現代の問題に向き合いつつ、熱く議論を交わす会としてゆきたい。

————————————–

このトークセッションへの質問やご意見、興味のある話題や、とりあげて欲しいテーマなどがありましたら、ぜひ下記フォームよりお寄せください。

いただいたコメントをご紹介しながら、一緒に考えていきたいと思います。
5月に開催しました第二回の感想などもどうぞこちらへお寄せください。
また、残念ながら会場に足を運ぶことが出来ないという方であっても、気兼ねなく投稿ください。
さまざまなご意見や質問など、お待ちしています。

音楽は超えてゆくコメントフォーム

https://forms.gle/5dujZNSXXuztcLNf6

AD52BB20-1CC7-4D89-902D-A06AF149EC7F.jpeg

 

Ellie (new!)

沖野修也

松尾 潔

中田亮

 

02CE90B0-0351-4CCF-A7B7-ED07FCF7162D.jpeg

 

開場19:00/ 開演19:30

 

F3B7CE0A-702A-4443-90D3-BAA68AF06A31.jpeg

 

前売 ¥2300/当日¥2800

(別途1ドリンク代¥700)

エントランス時のお支払いは現金のみとなります。

このページの上下にある「RESERVE MAIL」「RESERVE TEL」へお進みください。
詳細はこちらをご覧ください。

 

 

ご予約番号順

 

<出演者プロフィール>

Ellie
1991 年 ラブタンバリンズ結成。
1993 年にDJの瀧見憲司が主宰するCrue-L Records から「Cherish Our Love」でデビュー。
ソウルフルなボーカルと英詞曲で注目され、1994 年のシングル『Midnight Parade』で注目を集める。
*メディアの中に「渋谷系」という言葉が登場したのは『ROCKIN’ON JAPAN』誌1993 年12 月号のラヴタンバリンズへのインタビューが最初と言われる。(インタビュアーは山崎洋一郎氏)
1995 年アルバム『ALIVE』を発表し、当時のインディーズとしては異例の10 万枚以上のセールスを記録したが同年末に解散。1996 年ELLIE 名義でソロ活動を開始し、アルバム『Bitch in Zion』をCrue-L Records からリリース。
1999 年藤原ヒロシとのユニットELI+HIROSHI 結成。アルバム「(Sun Is Mellow Like A) Tangerine」をCrue-L Records からリリース。2007 年eli 名義でソロ・アルバム『rita』をCrue-L Records からリリース。2018 年11 年ぶりのアルバム『Stay Gold』をリリースし話題に。2020 年11 月3 日「レコードの日」にdiskunion/URBAN DISCOS より7inch レコード「マジ無理 NOWAY / Midnight Parade 2020」限定リリース。2020年12月「NEO BITCHIZM」。
2023年「90’s Baby」リリース
沖野修也(KYOTO JAZZ MASSIVE/KYOTO JAZZ SEXTET)
音楽プロデューサー/選曲家/作曲家/執筆家。2000年にKYOTO JAZZ MASSIVE名義でリリースした「ECLIPSE」は、英国国営放送BBCラジオZUBBチャートで3週連続No.1の座を獲得。これまで世界40ヶ国140都市のナイト・クラブやフェスティバルにDJやバンドで招聘されて来た実績を持つ。音楽で空間の価値を変える”サウンド・ブランディング”の第一人者として、数多くの商業施設の選曲も手掛けて来た。2009年にはユナイテッド・シネマ豊洲の音楽監修でGOOD DESIGN賞を受賞。著書に、『DJ選曲術』や『クラブ・ジャズ入門』等がある。現在、InterFM『Tokyo Crossover Radio』にて番組ナビゲーターを担当中(毎週金曜日22時)。 https://x.com/shuyakyotojazzhttps://www.instagram.com/shuyakyotojazz/
松尾 潔(Kiyoshi Matsuo)
1968 年、福岡市生まれ。音楽プロデューサー・作家。早稲田大学在学中にライター活動を始め、SPEED、MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。その後平井堅、CHEMISTRY、東方神起、SMAP、JUJU 等に提供した楽曲の累計セールスは 3000 万枚超。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で日本レコード大賞、天童よしみ「帰郷」で日本作詩大賞を受賞。著書に小説『永遠の仮眠』(新潮社)、社会時評集『おれの歌を止めるな』(講談社)など。 https://x.com/kiyoshimatsuo https://www.instagram.com/kiyoshikcmatsuo/
中田亮(なかたりょう)
1972年大阪生まれ。1992年にファンク・グループ「オーサカ=モノレール」を結成し、ボーカル/キーボードを担当。ファンク界のデーヴァ達、マーヴァ・ホイットニーやマーサ・ハイのプロデュースも行う。オーサカ=モノレールは2006年頃より海外での活動も精力的に行い、これまでに23ヶ国において260公演以上を実施。音楽活動にくわえて、映画『コフィー』『スーパーフライ』の自主配給や、スパイク・リー『ブラック・クランズマン』ほか字幕監修を担当。隔月誌『ブルース&ソウル・レコーズ』や月刊『同朋』にて連載執筆中。https://x.com/nakataryo_om

 

 

 

 


HP
http://haremame.com
twitter
https://twitter.com/haremame/
instagram
https://www.instagram.com/d_haremame/

calendar

7月

2025

« 6月   8月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031