70 年代、グリーンランド自治権獲得運動は、1つのロック・バンドから始った! 音楽は人々の声を代弁できるのか、そして社会を動かすことが出来るのか。
力溢れる音楽に彩られた珠玉のドキュメンタリー。
[上映]
映画 「サウンド・オブ・レボリューション~グリーンランドの夜明け」 特別上映
上映後は、映画『サウンド・オブ・レボリューション』配給元であり、ケルト/北欧を中心としたヨーロッパ、世界各地の音楽を紹介するTHE MUSIC PLANT代表 野崎洋子さんを迎えトークを行います。
open /start 18:30/19:30
Adv/Door 2000 /2500 共に1d 600別途
※店頭へのメールおよび電話からご予約ください。
☎️:03 5456 8880
📧:
ご到着順入場
*会当日場ではお食事、お飲物をご用意しております。
上映中もお楽しみいただけます。
【 ストーリー 】
1970 年代 、グリーンランドの自治権獲得に大 きく貢献したロックバンドがあっ た 。
彼らの名前は「 スミ 」。「 彼らが 歌いだした 時 は 本当 にビックリしたわ、グリーンランド語で歌っているのですもの !」
スミの出現は、多くのグリーンランド人にとっては大変な衝撃 だった 。当時デンマークの統治下 にあったグリーンランドにおいて 、デンマーク人にどう見られているかということはグリーンランド人にとっては非常に重要な問題 だったのだ 。
しかし時 は 70 年代 、時代は解放と自由 をもとめていた 。
スミのレコードは爆発的なヒットとなり当時のグリ ーンランド人の人口の20% がこのアルバムを購入したと言 われている 。
スミの解散から数年後の79 年5月、グリーンランドに自治政府が発足する 。
音楽は人々の声を代弁できるのか、そして社会を動かすことが出来るのか。
力溢れる音楽に彩られた珠玉のドキュメンタリー 。
現在グリーンランドでもっとも 人気 があり、彼らの後継者と言われているロックバンド、ナヌークのメンバーも出演している 。
彼らの名前は「 スミ 」。「 彼らが 歌いだした 時 は 本当 にビックリしたわ、グリーンランド語で歌っているのですもの !」
スミの出現は、多くのグリーンランド人にとっては大変な衝撃 だった 。当時デンマークの統治下 にあったグリーンランドにおいて 、デンマーク人にどう見られているかということはグリーンランド人にとっては非常に重要な問題 だったのだ 。
しかし時 は 70 年代 、時代は解放と自由 をもとめていた 。
スミのレコードは爆発的なヒットとなり当時のグリ ーンランド人の人口の20% がこのアルバムを購入したと言 われている 。
スミの解散から数年後の79 年5月、グリーンランドに自治政府が発足する 。
音楽は人々の声を代弁できるのか、そして社会を動かすことが出来るのか。
力溢れる音楽に彩られた珠玉のドキュメンタリー 。
現在グリーンランドでもっとも 人気 があり、彼らの後継者と言われているロックバンド、ナヌークのメンバーも出演している 。
監督 : Inuk Silis Høegh
制作 : Ánorâk Film 出演 : Malik Høegh (Sumé), Per Berthelsen (Sumé) 、 Emil Larsen (Sumé), Hjalmar Dahl (Sumé), Hans Fleischer (Sumé), Sakio Nielsen (Sumé), Christian & Frederik Elsner (Nanook) 他
原題 : SUM É – MUMISITSINERUP NIPAA
英題 : SUMÉ – THE SOUND OF A REVOLUTION
2014 年 グリーンランド / デンマーク 語 & グリーンランド 語 / 日本語字幕 / 71 分
【 SUMÉ スミ 】

1973 年にレコードデビューしたグリーンランド語で 歌う初 めてのロックバンド 。
社会的 なメッセージに溢 れる音楽は、当時 グリーンランドで 大 きなヒットを記 録 した 。
バンドは 北欧 エリアをツアーし、プロコルハルムの前座に声がかかるほどの人気を得たが 、まだ 学生 であったメンバーは学業に専念し母国に帰国する道を選び 、3 枚のアルバムを残 して解散 。
88 年に再結成してからは 70 年代に作られた楽曲を最録音し発表している 。
変拍子を駆使した独創的な楽曲は、主に日本ではプログレッシブ・ロックのリスナーにも高く 評価されている 。
【 GREEN LAND グリーンランド 】
英語では Greenland 、グリーンランド語では Kalaallit Nunaat 。
北極圏に位置する世界最大の島。(グリーンランドよりも大きいものは大陸と定義される)
人口56,000 人ほどが海辺の街や村に暮らしている。
人口56,000 人ほどが海辺の街や村に暮らしている。
当然のことながら、街と街、村と村をつなぐ道路は一切なく、そのすべてが氷に覆われており、鉄道もないので、移動はすべて飛行機か船となる。
グ リーンランドに住む人でも北部 や東部などのディープなエリアには行ったことがない、生のアザラシを食べたことがないと言う人が 多 い。
デンマーク本土、フェロー諸島とともにデンマーク王国を構成しており、独自の自治政府が置かれている。
200年におよびデンマークの統治のもとで、狩猟文化を中心とする先住民族とデンマークからの入植者が混在した文化が形成さ れている。
首都は人口 10,000 人ほどのヌーク。
全島のほとんどが氷と雪に覆われた無人地帯で樹木はいっさい存在しない。
し かし最近は温暖化の影響もあり南部ではジャガイモの生産などが行われる。
し かし最近は温暖化の影響もあり南部ではジャガイモの生産などが行われる。
また北極圏の氷がとけてレアアースが出現したり、北海航路の可能性においても 世界中の注目を集めつつある。