晴れたら空に豆まいて

MENU

150-0034
東京都渋谷区代官山町20-20
モンシェリー代官山B2
tel. 03 5456 8880 google map

これからの予定

schedule

2025/02/09(日)

『晴れ豆のかりゆし2025』仲宗根創公演 MUSIC FROM OKINAWA “KARIYUSHI 2025”

【出演】仲宗根創、藤田正(解説)

  • SHARE THIS EVENT ON
  • Facebook
  • Twitter

昨年の<はじめ・晴れ豆ライブ>の高評を受けて、2025年の「新年」も仲宗根創がオキナワの歌をお届けする。旧正月(1月29日)の余韻もそのままに、あの唄三線が代官山へやってくる。

中学1年生当時、すっげ~プレイヤーとして注目された「はじめ君」も、20数年後の今では、本島系の沖縄島唄を代表する中心的シンガーとして活躍する存在になった。その間、ぼくは折に触れて彼と付き合わせてもらっているけれども、柔かな物腰の背後に見え隠れする沖縄伝統文化に対する愛と探求心は、「未来を担う歌手」にとってそろそろ自分のものとして結実しつつあるぞ、と密かに楽しみにしているのだった。

ヒップホップ的なアプローチ(R∞2(ルーツ)としての演目)を一部披露した昨年と異なり、2025年は「島唄 その伝統とバリエーション」ともいうべき舞台になる、とのこと。仲宗根創に訊ねたところ(多くは秘密だとは言われたけれども)、新年を寿ぎつつ、これまでのウチナーンチュの歴史を歌で辿るような選曲、あるいは舞台にしたいと彼は語っていた。

ご存知のように、沖縄の歌は歴史的に「旅・離別・再開」と密接な関係にある。2/9のライブは、そういった沖縄社会の土台から紡ぎ出された名作の数々を仲宗根創がどう料理するかが、まずはポイントとなる。

そして、彼にとっては子どもの頃からのアイドルであり、かつ師匠であった戦後島唄のカナメ、故・登川誠仁(のぼりかわ・せいじん)師の教えが、舞台上でどう活かされるか、これも見ものなのだ。ちなみに登川誠仁師は、沖縄芝居の「地方・地謡(じうてー)」としても筆頭の一人だったが、その舞台でうたい演奏されていた大スタンダードも、素踊りならぬ、役者・踊り手抜きの「素の歌」として披露したいと創さんは語っていた。

暗い話ばかりの日本を乗り越えるために、旧正月を祝い、仲宗根創を聴こうではないか!

(文:藤田正)

 

☆1988年、那覇市生まれ。 民謡好きの祖父の影響を受け、3歳の頃より歌を歌い始める。 金城秀之氏・松田弘一氏・登川誠仁氏に師事し民謡を学ぶ。 中学1年の時にCDデビューをして以降、これまで3枚のCDアルバム作品を発表。 現在は、県内・国内外と、様々な舞台への出演やライブ活動をする傍ら「仲宗根創島うた倶楽部」を開き、後進の育成にも積極的に励んでいる。(琉球民謡協会 師範) 若手芸能家の平敷屋門勇也・知念勝三らと共に立ち上げた「チャンプ流ぅ芸能団」活動中。 また、沖縄県民ならだれもが一度は耳にしたことがある驚異の生放送長寿番組「民謡で今日拝なびら」では毎週月曜・水曜レギュラー出演中。( RBCiラジオ(AM738, FM921) 午後4時~/生放送)。

また、R∞2(ルーツ)は、2018年から新たに始動させた別名義アーティスト。 レゲエやエレクトロダンスミュージック、ポップス、他国民族風音楽といったジャンルの枠組みに囚われない作品を、様々なアーティストとコラボしながら創り上げている。 それぞれの曲には必ず琉球音階や三線、沖縄のエッセンスが入っており、仲宗根創の音楽のルーツである三線や沖縄民謡は大切にしたいという想いと、先人から受け継いできた音楽(昔は音楽は祈りの意)を辿り紐解いていくという意味を込め、R∞2が誕生している。 楽曲が沖縄県内のCMや様々な企業で起用される他、映画の劇中曲提供や、学生のダンス曲としても使用されている。 2022年3月20日 R∞2 1st Album『New Roots』リリース。

Every year, Hare Mame welcomes Okinawan music artists for a live performance in time for the lunar new year. We call the series “Kariyushi,” which means “happy occasion” in the Okinawan language. The last artist in this year’s series is a young and talented sanshin player, Hajime Nakasone, who will be making his first appearance at Hare Mame. This is a very rare opportunity. Don’t miss it.

 

AD52BB20-1CC7-4D89-902D-A06AF149EC7F.jpeg

演奏:仲宗根創 / Live : Hajime Nakasone (Sanshin & Vo)
解説:藤田正 / Commentator : Tadashi Fujita

 

 02CE90B0-0351-4CCF-A7B7-ED07FCF7162D.jpeg

 開場17:30開演18:30

Open 5:30pm / Start 6:30pm

 

F3B7CE0A-702A-4443-90D3-BAA68AF06A31.jpeg

 

 前売 ¥3,500/ 当日 ¥4,000

(ともに別途1ドリンク代¥700)

Adv: 3,500 yen / At Door 4,000 yen (+Minimum drink fee of 700 yen is required.)

Payment for admission is by cash only.

Reservation:

Phone : 03-5456-8880 (14:30-22:00)

Mail : http://haremame.com/reserve/

 

ご到着順
Admission is in order of arrival

 

※オリオンビールや泡盛、沖縄料理もご用意しております。

We serve Okinawan beer, Awamori and Okinawan dishes.

2025年も開催決定!
旧正月をお祝いするイベント『晴れ豆のかりゆし』。
今回も沖縄にゆかりのある皆様をお呼びし、晴れやかに開催いたします。
当日は、沖縄料理やオリオンビール、泡盛もご用意してお待ちしております。
さあ、旧正月を楽しくお祝いしましょう~♪

 

calendar

1月

2025

« 12月   2月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031